2016年07月26日

7月の健康料理教室

7月20日 健康料理教室が行われましたemoji27
講師は塩澤春美先生です171

今日のメニュー:そうめん めんつゆ三種・豆腐ステーキ 豚肉となすのバターしょう油・トマトと玉ねぎのサラダ・黒砂糖のわらびもち風

今日は調理実習前に「太らない食べ方」についてのお話がありました。興味深いですね~178


 

 
めんつゆ三種(トマトとパセリ・ごまみそ・梅とオクラ)



  


Posted by 山王 at 16:51Comments(0)社会教育講座

2016年07月26日

7月の児童茶道教室

7月2日 児童茶道教室が行われましたemoji50

講師は山村順子先生大石華子先生です170

今日は自治会の役員の皆さんが丁度お見えになり、お茶を一服点ててお出ししました166emoji08

  

              

    


Posted by 山王 at 16:35Comments(0)社会教育講座

2016年07月26日

山王の草刈り

7月10日 大津自治会の役員のみな様による、山王の草刈りが行われました。

朝から暑い中、50名程のみな様が山王周辺の樹木の剪定や草刈りをやって下さいました。

お陰様で大変きれいになり、利用者の方々も大変喜んで下さると思います。

毎年の事ながら、本当にありがとうございました。

 

 

 


 

 

こんなに草が出ました~face16

















  


Posted by 山王 at 16:16Comments(0)大津の行事

2016年07月26日

7月の男の料理

7月24日 男の料理 ベーコン作りが行われましたemoji28






昼食には、七夕にちなんで天の川そうめんを作りました154emoji08
錦糸卵・きゅうり・みょうがの天の川に、オクラ・ハム・パプリカの星のトッピングemoji02
天の川がよどんでるね~face03と生徒さん・・・それでも美味しさは星みっつ~178

 

   


Posted by 山王 at 15:59Comments(0)社会教育講座

2016年07月26日

6月の男の料理

6月26 男の料理が行われましたemoji28

講師は、塩澤春美先生です169

今日のメニュー:鯖の煮つけ・ブロッコリーの梅和え・枝豆とさつま揚げのご飯・焼き油揚げの冷たいみそ汁

なかなかおいしい鯖の煮つけができました~icon14face18

 

 

 
  


Posted by 山王 at 15:39Comments(0)社会教育講座

2016年07月19日

第2回 おおつ山王学級定例会 

6月4日・25日 古布のリメイク『チュニック作り』が行われましたemoji29 

講師は、古布で仕立てしている白井恵子先生です153

参加者は8名で、みなさん思い出ある着物をキレイに生地にして持って来てくれました。

型紙からの生地の取り方など丁寧に教えていただき、皆さん夢中になって作っていますface23









6月25日には完成した生徒さんもいますemoji13emoji08
大変キレイに作って、生徒さんから絶賛されました178


  


Posted by 山王 at 12:13Comments(0)

2016年07月19日

7月のおはなし会 ‘えのころ’

7月6日 おはなし会‘えのころ’が行われましたemoji43
遊びに来てくれた親子は21組で、とても賑やかな会になりましたicon14face22

いつもの読み聞かせ(手遊び・袋人形・絵本・紙芝居・パネルシアター)の後、わらべ歌を歌いながら親子でふれあいました172




明日は七夕なので、みんなで短冊に願いごとを書いて笹に吊り下げましたemoji52emoji08




願いごとが叶いますように・・・face17178
  


Posted by 山王 at 11:41Comments(0)イベント

2016年07月19日

ベーコン作り教室

7月3日 ベーコン作り教室が行われましたemoji02
参加者は10名ですface01face02

3日前に下漬けした豚ばら肉を、2時間炭で焙って、2時間桜の木で燻製にしました。





出来上がるまでの6時間は、色んな話に花が咲き、交流の場となりましたemoji52
  


Posted by 山王 at 10:58Comments(0)社会教育講座