2018年01月18日

健康料理教室 第8回

1月17日 29年度 健康料理教室 行われましたemoji28

月1回 全8回の教室ですが、今日で最終回ですemoji02

講師は、塩澤春美先生です169

来年度も『健康料理教室』を開催する予定でいますので、ご参加いただきたいと思います。

 

 

 

今日のメニュー : もやしと辛みネギラーメン・ネギ鳥もも肉のみそ照り焼き・大根サラダ・簡単アップルパイ

みなさん和気あいあいで、とても楽しい教室でしたface22

  


Posted by 山王 at 15:18Comments(0)

2018年01月18日

1月の楽しい英語

1月13日 楽しい英語教室が行われましたface02face03

講師は、清水眞弓先生と羽二生磨由巳美先生です169

今日のレッスンは、 「I like ~ 」とすきなものを答えた後、
じゃんけんを先生としますicon21icon22emoji13

   
 
遊びながら、英語に慣れ親しむようにしてくださいます178

 

  


Posted by 山王 at 14:50Comments(0)社会教育講座

2018年01月18日

1月のおはなし会‘えのころ’

1月10日 おはなし会‘えのころ’が行われましたemoji21195

今日は17組の親子が遊びに来てくれましたemoji02

いつものおはなし会のあと、myカレンダーを作りましたemoji30

   

           

明日は鏡開きです!それに因んでおやつはお汁粉を作りました166
   


  


Posted by 山王 at 14:16Comments(0)

2018年01月07日

1月の茶道教室

1月6日 児童茶道教室が行われました166emoji08

講師は、山村順子先生とアシスタントの森下先生です169

今日のお菓子は、新年にちなんで「戌」の江戸菓子ですemoji02

 

 

所長と事務員にも、お茶を点てて頂きました。けっこうなお点前でしたface22
      




  


Posted by 山王 at 16:41Comments(0)社会教育講座

2018年01月07日

1月のそば打ち教室

1月6日 そば打ち教室 第5回目が行われましたemoji14emoji08

講師は、山田信之先生です170

今日のおそばは、ねぎ鴨そばです。

大津地区でそばを育てている“赤そばの会”の方が、昨年採れたそば粉を持って来てくださいました。

そのそば粉で、そばがきをを作って頂きました~face22

 

 

 

 







  


Posted by 山王 at 16:30Comments(0)社会教育講座

2018年01月07日

しめ縄飾り教室

12月24日 大津っ子をみんなで育てる協議会主催、文化広報部共催の『しめ縄飾り教室』が行われました196
参加者は16組の親子です。

講師は尾川地区の山田先生と鈴木先生ですface01face02

毎年のことですが・・・大人の方が夢中になり作っていますemoji01

手作りのお飾りで、お正月を迎えたい一心でしょうか・・・178




  


Posted by 山王 at 16:13Comments(0)イベント

2018年01月07日

12月の男の料理教室

12月24日 男の料理教室が開かれましたemoji28

今年最後の教室ですので、プチ忘年会を開きましたemoji02
自分で好みのノンアルコールを持ち寄り、乾杯しましたicon36

今日のメニュー : 生ハムと大根の棒ずし・フライパン角煮・切り干し大根のユズコショウ酢あえ・簡単ぞう煮 

 

 
大根ずしの大根の桂むきは難しかったようです・・・

  


Posted by 山王 at 15:41Comments(0)社会教育講座

2018年01月07日

新年明けましておめでとうございます

戌年   作 : 橋本 美知子



昨年は大変お世話になりました。

今年も宜しくお願いいたします。

  


Posted by 山王 at 14:51Comments(0)